
最近、彼に話しかけても返事がそっけない気がする・・・。
彼はもう私に飽きたのかしら?
そう思う前に、確認すべきことがあります。
あなたはやらかしちゃってませんか?
彼氏はグチ聞き係ではない
女友達に会う機会が少なくて、ついつい彼氏の前で、仕事や家族のグチ、言っちゃってませんか?
男性は、相談されてアドバイスするのには嫌な気はしないもの。
でも、アドバイスを求めずにただ聞いてほしいだけのグチは、はっきり言って、キライです。
他の場所でグチを言おう
うっかり彼の前でグチを言ってしまわないように、グチを聞いてもらう場所を作りましょう。
他のところで発散しておけば、彼とのデート中にうっかりグチっちゃった、なんてことも防げます。
グチを聞いてくれる友達になかなか会えない、職場の同僚には言いにくい、など、誰にでもは言えないというときは、人間じゃなくてもいいんです。
たとえば、ツイッターのアカウントを作って、非公開設定にし、そこにグチを吐き出すという方法もあります(公開にしないよう注意!)。
声に出さなきゃ発散できない!という人は、スマホのボイスレコーダー機能を使うのも良いでしょう。
彼氏の前以外でなら、グチを言うこと自体は悪いことではありません。
男性は、相談されたらアドバイスしたいもの
うっかり彼の前でグチを言ってしまって、正論で返された・・・という経験、私もありました。
女性は、おしゃべりして発散する生き物です。
それに対して、男性は、グチを聞いても、相談されていると感じてしまったら、アドバイスをしたくなる生き物なんです。
ただ聞いてほしかったグチに、「そういうときはこうするべき」「それならこんな対策を」と彼が言ってくるのは、けっして悪気はないんです。
むしろ、愛するあなたのために、役に立ちたいと思うからこそ、出てくる言葉です。
それは、男と女では、脳の作りが違うから。
愛情で乗り越えられるものではないのです。
グチばかり聞かされた男は、やがて冷めていく
脳の作りの違いに気づかず、彼氏にえんえんとグチを言い続けてしまった場合。
彼の愛が冷めてしまう危険性があります。
彼がアドバイスしてくれたことを否定しても、同じです。
グチに対してアドバイスされたら、「あ、男性の脳みそにはグチはダメなんだった」と気づきましょう。
彼があなたの言葉にあまり耳を傾けなくなった理由、このパターンが多いです。
あなたはつい彼の前でグチってしまってませんか?
うっかりグチが出てしまったら、ごめんねと言ってそこで話はやめましょう。
それが、冷めない愛の秘訣です。
→デートの回数が少ないと不満?よく考えて、話し合いは必須!
恋愛してると、ささいなことですぐ不安になっちゃう。
不安が大きいと、恋愛を楽しめないですよね。
私も昔はそうでした。
告白できなかったり、彼氏とうまくいかなかったり。
不安がなければ、もっと積極的になれるのに! と何度思ったことか。
では、その不安を取り除く方法があるなら、試してみたいと思いませんか?
恋愛で不安になるのは、自分に自信がないから
自分に自信がないと、すぐに「私なんて」と思ってしまいがち。
それが不安の原因です。
自信のつけ方はいろいろありますが、外見を磨くのもそのうちの1つです。
人は見た目が9割? まずは外見磨きから
外見以外にも大切なことはありますが、見た目をととのえるのは、確実に自信につながります。
いざというとき、「今日のメイクおかしくないかな?」「この洋服、私に似合ってたかな?」という不安は、表情に出てしまうものです。
しっかり準備しておけば、不安は減ります。
自分が努力しているという自信があれば、「彼に愛されてるか不安」という気持ちも、なくなっていきます。
「こんなにかわいくしてるんだから、それに気づけない男はいらないわ!」くらいの強気でいきましょう。
そのために、メイクやファッションのお勉強は必須。
雑誌を読んで流行を取り入れるのもよし、店員さんと相談しながら自分に似合うものを選ぶのもよし。
重要なのは、身につけていると笑顔でいられるものを選ぶこと。
それがあなたの自信となり、間違いなく、あなたを輝かせるのです。
最近では、「エアークローゼット」などのファッションレンタルサービスもあるので、利用してみるのもアリですね。
自分磨きのクセをつける
外見に気を使うことに慣れてくると、常に「よりキレイな自分でいよう」と、意識が変わります。
不安でうつむいていたあなたは、自分磨きが楽しくなり、しっかりと前を見据えて、さらに外からも内からも輝こうとするでしょう。
自分磨きのクセがつけば、恋愛にグッと自信がもてます。
はじめは外見を磨き、自信がついてきたら、趣味や資格取得などで内面を磨く。
そうして磨かれたあなたは、恋にいつも不安だった過去のあなたとは別人です。
自分に自信をもって、堂々と恋愛を楽しんでください。
外見磨きのコツ
ファッションやメイクをがんばってみても、自分ではイマイチわからない。
そんなときは、女友達に意見を聞いてみましょう。
辛口で評価してもらえば、参考になること間違いなし。
女友達にほめられた服を着ているときって、堂々とふるまえるんですよね。
あなたもしっかり自分を磨いて、不安とはサヨナラしちゃいましょう!
→彼氏にLINEを既読スルーされるのは、男女の価値観の違い

あなたの趣味はなんですか?
彼氏から、趣味をやめろと言われたり、嫌な顔をされたりしたこと、ありませんか?
私は一人で飲みに行くのが趣味なので、理解されなかったり反対されたりすることは、よくあります。
でも、悪いことをしてるわけじゃないので、趣味をやめるという選択はしません。
彼氏が自分の趣味を理解してくれないのは、よくあること
お付き合いしているからといって、必ずしも二人の趣味が一致しているとは限らないもの。
別々の趣味をもっているだけでなく、男性が女性の趣味を理解してくれないのは、よくある話です。
なぜなら、男女で趣味の楽しみ方が違うからです。
男性は一人で、女性はみんなで
男性は何かのコレクションやゲームなど、一人でできる趣味をもつ人が多い傾向にあります。
逆に女性の場合、買い物やカフェ巡り、習い事など、誰かと一緒に楽しむ趣味が好まれやすいです。
すべての人がこれに当てはまるわけではありませんが、根本的に趣味に対する考え方が違うのだから、理解し合えないことがあるのも、当然といえば当然です。
あなたの趣味が、スポーツ観戦や新しいレストランの開拓など、彼と一緒に楽しむことができるようなものなら、積極的に誘ってみることをおすすめします。
逆に、男性アイドルのファンだったり、ブランド品収集などの無駄遣いと思われそうなものだったりするなら、彼には多くを語らない方がいいでしょう。
どちらにしても、すべてをわかり合える、共有できるとは思わないのが、うまく付き合うコツ。
彼とあなたが別々の趣味を楽しんでいられれば、無理に相手に合わせる必要はありません。
趣味が違うから別れる!? ちょっと待って!
趣味が合わないからと、すぐに別れてしまうのはもったいないです。
一緒に時間を過ごすうちに、共通の趣味ができることもあります。
まずはお互いに歩み寄って、相手が趣味を楽しんでいたら喜んであげられるくらいの広い心で様子をみましょう。
ただ、中には趣味をもっていないために、女性の趣味をわかろうとしない男性もいます。
さらには、趣味で出かけることに反対する、趣味をやめさせようとするというような、モラハラ(モラルハラスメント)予備軍もいるので気をつけてください。
モラルハラスメントとは、モラル(道徳)による精神的な暴力、嫌がらせのこと。俗語としてモラハラと略すこともある。
(モラルハラスメント - Wikipedia)より
男性から、趣味について責めるような言葉を言われたときは、要注意です。
私は自分の趣味をやめさせようとする男性とは、すぐにお別れしてきました。
自分の楽しみを犠牲にしてまで、お付き合いする価値はないと思ったからです。
一緒でも別々でも、楽しく過ごせればよし
二人で家で過ごすとき、彼はゲームに興じ、あなたは読書をする。
そんな時間の過ごし方も、なかなかいいものです。
何もかもを「一緒に」「二人で」ということにこだわり過ぎると、なぜ付き合っているのかという本質を見失いがち。
お互いが楽しく快適に過ごせるなら、それがあなたたちの「形」なのだ、ととらえてはいかがでしょうか?
→遠距離恋愛は期間や会う回数を事前に決めて、計画的にやろう

彼氏が年下だから、と財布を出すのはいつも自分だけ。
あなたはそんな「貢ぐ女」になっていませんか?
年齢や収入が理由で、あなたが食事代などを負担するのは悪いことではありません。
ただし、それを彼から要求されるようになったら要注意です!
私の元夫も年下で、結婚後に経済的に甘えてくるようになり、離婚しました。
お金を出すのは悪くない。ただし日常生活に支障がない範囲で!
最初は少しのつもりでも、どんどん払う金額が増えていく場合があります。
彼からの要求ではなく、自主的に払っていても、自分の日常生活に影響が出始めたら危険信号です。
そのお金、本当に今あなたが払う必要がありますか?
お金と愛情は別物
当たり前のことだけど、お金で愛情が買えるわけではありません。
あなたが支払いを拒否したら彼が離れていく、という状態なら、彼が求めているのは愛情ではなくお金です。
あなたに対して愛情があるなら、彼は離れてはいかないはず。
ありがちなのは、夢を追いかけるために貧乏な彼を援助する、というパターン。
夢を追うのは悪いことではないけれど、あなたのお金がないと生活できない男性は、あなたを幸せにはできません。
本当にあなたを大切に思うなら、働いて、あなたの経済的負担を減らそうと思うでしょう。
それでも構わない、とあなたが思えるなら、「自分は彼に貢いでいる」という自覚を持つのを忘れずに。
そうしないと、恋が終わったときに後悔が残ります。
なぜ彼氏に貢いでしまうのか?
貢ぐことで彼に依存し、安心を得ているケースは多いです。
ただ、依存してしまうと、彼にはあなたの愛情が重荷になり、浮気に走る可能性も・・・。
依存しているという自覚があるなら、早いうちに抜け出さないと危険です。
詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください。
彼氏が好き過ぎて依存しちゃう?依存じゃない楽しい恋愛を!
貢ぐ幸せ、貢がない幸せ
「私のお金で彼が喜んでくれるならそれでいい」、そう思えるならそれもまたひとつの幸せです。
けれど、お金で彼を縛りつけようとしているなら、それは不幸の始まり。
あなたはどちらのタイプですか?
ちゃんと見きわめて、本当に幸せになれる恋、しましょ!
→重いと言われがちな真面目女子。恋以外も取り入れて輝こう!

愛し合う男女の仲を、いともたやすく引き裂いてしまう行為・・・それが、浮気です。
私自身も、実際に浮気された証拠はつかめなかったけど、疑惑をもったことは過去に何度かありました。
どんなに彼のことが大好きでも、浮気されたら、見逃すことはできないですよね。
彼氏に浮気されたら、あなたが許せるかどうかで今後を決めよう
一度限りの過ち、というのは、たしかに存在します。
けれど、一度だって浮気は浮気。
きちんと対処しなければ、みんなが不幸になるだけです。
浮気発覚!まずは時間をおいてみる
彼の浮気を発見した直後は、とても冷静ではいられません。
とにかくまずは、少し時間をおきましょう。
彼との連絡をやめ、どんな態度で連絡をしてくるのか、様子をみるという意味合いもあります。
それを確認しながら、今後のことを考えられるくらいまで、落ち着くのを待ちます。
少し冷静になれたら、彼と話し合いをしてもいいでしょう。
その時、以下の内容を確認します。
- なぜ浮気したのか
- 浮気をやめる意思はあるのか
- これからどうしたいのか
聞くのがつらいなら、今後あなたとどうなりたいのか、それを確かめるだけでもかまいません。
浮気されたから別れるか、別れないか。
決定権はすべてあなたにあります。
浮気されても別れないなら、信頼関係を取り戻そう
一度きりの過ちだったり、彼のことが好きでどうしても諦められなかったり・・・そんなときは、別れないという選択肢もあります。
ただ、彼に対する信頼は、浮気によって粉々に砕け散りました。
これからもお付き合いを続けても、彼と連絡がとれないなどの些細なことで、あなたは疑心暗鬼になるはずです。
それはあなたにも彼にも、とてもつらいこと。
それを二人で乗り越えていこうと思えますか?
その努力をするだけの価値のある、お付き合いですか?
一時の感情に流されて、別れない決断をしても、後がつらくて結局別れた、という話もよく聞きます。
慎重に、じっくり考えて、判断してくださいね。
別れるなら、はっきり拒絶を示す
浮気された直後でも、やり直そうと努力した後でも、浮気が原因で別れるなら、彼にはしっかり拒絶の態度を取りましょう。
浮気するような男性は、後になって「あれは気の迷いだったからやり直そう」という連絡をしてくることがあります。
よりを戻したところで、同じことを繰り返すだけ。
もう二度と彼に振り回されずにすむよう、許せない、もう二度と無理、という意思を伝えることが重要です。
慰謝料を請求したい、と考えることもあるでしょう。
けれど、私はそれはおすすめしません。
浮気をするような不誠実な男性が、おとなしく慰謝料を払うでしょうか?
あなたの心が憎しみにとらわれたまま、つらい思いに決着をつけるのが先延ばしになるだけ。
法的な手段に訴えるより、さっさと忘れてしまう方が、あなたにとって幸せな選択です。
私なら、浮気する男とはすぐに別れて、新しい出会いを探します。
長い目で見れば、それが幸せへの近道ですから。
浮気=不誠実
浮気されたけどまだ好き、と悩むときもあるかもしれません。
でも、浮気したということは、あなたを傷つけた、大切にしなかったということ。
そんな不誠実な男性には、あなたを幸せにすることはできません。
その時はつらくても、未来のあなたのために、誠実な男性と恋をしましょう!
→彼氏と別れたい。別れ話の切り出し方から終わりまでを解説!

彼氏とどんなに幸せな時間を過ごしていても、その言葉を聞くとなぜだか落ち着かない気持ちになってしまう・・・それが「元カノ(元彼女)」。
ただの過去になっているのなら、問題はありません。
私が昔お付き合いした人は、残念なことに、何度言っても元カノと連絡を取ったり会ったりする男性でした。
なぜ別れてからもまだ連絡を取り合うのか、女性には理解しがたいですよね。
元カノと連絡をとる必要はあるのか、確認しよう
実際に連絡を取り合っていても、ただの友達か、仕事の付き合いというパターンが多いです。
仕事なら仕方ないけれど、友達として元カノと連絡とってるなら、あなたが嫌な気持ちになっていることを、はっきりと伝えましょう。
元カノと友情が成立していたとしても
ただの女友達、と言われても、はいそうですかと納得するのは難しいもの。
浮気を疑っているわけではないけれど、いい気持ちはしない、とできるだけ冷静に伝えます。
あなたを大切に思う男性なら、今の恋人であるあなたが嫌がることを、やめるよう努力してくれるはずです。
冒頭で述べた私の過去の男性は、彼に浮気する気はまったくなかったのに、元カノの方は浮気するつもりで、2人きりで会っていました。
昨夜は何もなくて残念だったね、という元カノからのメールを私が見てしまい、発覚したのです。
そんな下心満載のメールを送ってくるような元カノとも平気で会う彼を、私は二度と信用できなくなりました。
このように、彼に未練がなかったとしても、相手の女性にまだ未練がある可能性もあります。
不安な気持ちをちゃんと伝えて、彼がいま誰を想っているのか、確認することが大切です。
もし未練がないと言いながらも、連絡したり会ったりをやめてくれない男性は、あなたのことを大切に思ってくれていません。
そういう男性とは、きっぱりお別れすることをおすすめします。
考え方はそう簡単には変わらないので、あなたがこれからもずっと、苦しめられるだけです。
元カノに未練がありそうな彼氏だったら・・・
まだ彼に元カノへの未練があるのなら、必ず相手の女性と距離を置いてもらうようにしましょう。
あなたがそれで彼氏と付き合っていけると思うなら、大丈夫です。
ただ、私のように過去に元カノという存在に対して不信感が強くなってしまっていたら、彼と続けていくのは難しいかもしれません。
彼の未練が断ち切れるまで、いったん距離を置くという方法もあります。
男性は、過去を美化しがちです。
特に、好きだった女性はなぜか、記憶の中でどんどんいい女になっていきます。
それでもちゃんと目の前の現実を見つめられる男性なら、大丈夫です。
あなたは元カノと自分を比べず、彼に愛される女性になるべく、より自分を磨けばいいだけです。
恋愛において、女性は上書き保存、男性はフォルダ分け、というような例えもあります。
過去というフォルダに入れた女性のことは、二度と引っ張り出さないでほしいものですよね。
元カノは過去。あなたこそが現在の彼女
終わった恋に振り回されるのは悲しいもの。
あなたも彼も、元カノとの恋よりもっと素敵な今の恋を、2人で育てていってくださいね。
→彼氏が好き過ぎて依存しちゃう?依存じゃない楽しい恋愛を!

彼氏が好き過ぎて、「重い」とフラれてしまった。
無意識に彼氏に依存するタイプの女性に、多いパターンです。
あなたはそんな経験、ありませんか?
私も依存しがちだった頃があり、どうすればいいか悩みました。
どうしたら依存しない恋ができるのか、考えてみましょう。
「彼氏が最優先」をやめる
依存する女性は、何においても彼氏が最優先。
仕事や女友達、他のものもすべて、彼氏の前では二の次になってしまいます。
そして頼れるところがどんどん減り、依存は悪化していくのです。
彼氏のことばかり考えない!
ついやりがちなのが、メールやLINEの返信を待ち続けてしまうこと。
返事がこない、既読がついたのに返信がない、と気になって、他のことが手に付かない状態に。
でもよく考えてみてください。
彼にも、いろんな都合があります。
すぐに返事ができないときも、あって当然です。
彼といつでも会えるように、休日に予定を何も入れないでおく女性もいます。
約束してもいないのに、彼氏のために時間を用意しておくのは、やめましょう。
他のことをしているときに、彼から連絡がきたら、断ればいいだけです。
時間は限りあるもの。
もっと有効に使う方法は、いくらでもあります。
彼がいなくてもできる趣味をもつのは、どうでしょうか?
外に出て習い事をするのもよし、家で読書や映画を楽しむのもよし。
趣味をもつと、その間は彼のことを考えずにいられます。
私はこの方法で、「重い女」を脱却できました。
自分をしっかりともつ
依存する女性は、自分のことでも自分で決められないことが多いですね。
身につけるものや食事に行く店、自分の将来に関わる決断までも、彼氏に決めてほしいという人も。
自分のことは、自分で決める。
シンプルだけど、とても大切なことです。
自分で物事が決められない原因の1つに、自分を認められない(=自己肯定感が低い)という場合があります。
自己肯定感を高めるのも、依存から抜け出すためには必要です。
詳しくは、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
自分に自信がなくて恋愛できない?自己肯定感を高めればOK
そして最後に、あなたに必要なものは、女友達です。
恋愛関係とは違う、友達との付き合いは、依存しない人間関係でいられます。
恋愛が人生のすべてではありません。
楽しいことがたくさんある中の1つが、恋愛です。
彼氏だけに依存していては、他の楽しいことを逃してしまいます。
彼氏が大好きなことと、依存することは別物です。
依存しない付き合い方をすれば、あなたの恋愛はもっと楽しく、もっとハッピーになるでしょう。
→無意識に彼氏に貢ぐのは、彼に依存して安心を得たいからかも

彼氏とケンカしたわけじゃないのに、本当に愛されてるのか、不安でしょうがない。
女性なら、誰もがそう感じたことがあるかもしれません。
あなたはどうですか?
不安に感じてしまうのは、彼が愛情表現をしてくれないからですよね。
でも本当に彼は、愛情を示す行動をなにもしていないのでしょうか?
男性の愛情表現は女性と全然違う
「好きだよ」「愛してる」と言うだけが、愛情表現ではありません。
男性は、そういう言葉をあまり口にしない人が多いです。
でも、実はいろんな形で、あなたへの愛情を表現しています。
不安を感じたら、彼の行動の意味を考えよう
たとえば、デートの約束をしてたのに、急な仕事を理由に断られた。
そんなとき、恋人より仕事が大事なの!? と怒ってはいけません。
愛する女性がいる男性は、仕事を大切にします。
仕事でしっかりと生活基盤を作らなければ、あなたを幸せにできないと思っているからです。
すぐに彼を責めたりせず、理解を示してあげましょう。
彼が次のデートの約束をしてくれるなら、あなたに愛情がある証拠です。
不安になる必要はありません。
普段はそっけないのに、スキンシップだけ積極的
恋人同士のスキンシップはとても大切なことです。
手をつないだり、腕を組んだり、そういうスキンシップは、男性の愛情表現の一種でもあります。
ただ、セックス以外は求めてこないのであれば、少し心配ですね。
そんなときは、普段の言動をよく観察してみましょう。
愛情表現として、これらに当てはまる行動があるか確認してください。
- 目を見て話をしてくる
- あなたとの将来の話をする
- 記念日や誕生日は祝ってくれる
どれかに当てはまっているなら、彼は少し横着しているだけかもしれません。
あなたから積極的に、ささいなスキンシップや会話をしていくといいでしょう。
私もそうやって、付き合いたての頃の新鮮さを取り戻したことがあります。
浮気されて不安になっているなら
彼が浮気したと知って不安になっているなら、きっぱり別れた方が良いです。
浮気は繰り返します。
そのときは謝っても、浮気性な性格は簡単には変わりません。
不幸になるだけの相手はやめて、他の素敵な男性を探しましょう。
男性からのわかりにくい愛情表現。
もし気づくことができたら、素直に喜んであげると効果的です。
これで彼は、ますますあなたに夢中になってくれますよ!
→恋愛の不安にサヨナラ。外見を磨いて自分に自信をつけよう!

あなたは最近、彼氏と会話が減ったなあ・・・と悩んでいませんか?
付き合いが長くなれば自然なことだけど、不安になるときもありますよね。
実は私も、彼氏が自分よりもスマホばかり見ていて、寂しい思いをしたことがあります。
「会話が減る=気持ちが冷めた」ではないと、頭ではわかるけれど。
なんとか不安を取り除けたら、楽になると思いませんか?
会話が減った原因をじっくり考えよう
そもそも男性は、女性のようにおしゃべりが大好き、という人は少ないです。
付き合い始めたばかりの頃は、まだお互いをよく知らないので、会話は弾みます。
つまり、だんだんと会話が減ってくるのは、二人がより仲良くなった証拠ともいえるんです。
そのデート、マンネリ化してない?
いつも同じ場所で待ち合わせて、同じところへ出かける。
デートもパターン化してしまうと、目新しいことがなくなります。
たまに違う場所で待ち合わせたり、行ったことのない場所へ出かけたりすると、自然と会話も増えるものです。
付き合いたての頃のような新鮮な感覚で、楽しいデートができるでしょう。
おうちデートはリラックスできるけど・・・
仕事で疲れていて、いつもおうちデート。
リラックスできるので私も好きですが、つい手抜きになってしまうのが、おうちデートの怖いところ。
メイクも軽め、服装もラフなものに・・・これではときめきまで目減りしてしまいます。
二人でゆっくりくつろぐ時間も、もちろん大事です。
ただし、おうちデートこそマンネリ化しやすいので要注意。
たまには新しい要素を取り入れることを、意識してみましょう。
いつもと違うジャンルの映画を観たり、音楽をかけたり。
コーヒーや紅茶の銘柄を変えて、それを話題にするだけでも会話は増やせます。
彼からの行動を待つばかりじゃなく、話しかけよう
メイクやファッションを少し変えたくらいでは、気づかない男性も多いです。
そういうときは、「○○を変えてみたんだけど、どうかな? 似合う?」と自分から話題にしちゃいましょう。
待ってるだけの受け身では、いつまでも会話は増えません。
あなたから話題を提供して、積極的に会話しましょう。
男性は、2つ以上のことを同時にするのが苦手
意外に気づかずやってしまう失敗が、何かしているときの男性に、話しかけてしまうこと。
多くの男性は、2つ以上のことを同時に行うのが得意ではありません。
テレビを見ていたり、本やゲームに夢中になっていたりするときは、話しかけても生返事しか返ってこなくて当然です。
話しかけるタイミングは、気をつけましょうね。
自分は何も努力せずに、彼にだけがんばってしゃべってもらおうと思うのは、怠慢です。
恋人関係は、二人で作るもの。
あなたがいろいろ工夫すれば、また楽しい会話ができるようになりますよ!
→彼氏との会話が盛り上がらない意外な理由。男性にグチはNG

付き合い始めたら、彼氏がLINEで既読スルーするようになった! と嘆いているあなた。
急にそっけなくされると、不安になりますよね。
でも、それってよくある話なんです。
ここで絶対にやってはいけないのが、彼氏を責めること。
男女で違う、LINEやメールのやり取りの意味
男性にとって、LINEやメールは、単なる連絡手段でしかないんです。
だから、大事な話が終われば、やり取りはそこで終了。
返事が必要なさそうなメッセージには、既読スルーが当たり前。
けっしてあなたへの気持ちが冷めたというわけでは、ありません。
不安になるより、会って話そう
LINEのやり取りが減ったからって、彼がデートを拒否してるわけじゃないですよね?
それなら何の心配もいりません。
デートして、楽しい時間を過ごせばいいだけ。
彼にとってはその時間が大切なのであって、だらだらとLINEのやり取りをするのは意味がない、というだけのこと。
会えない日に、お互いに声が聞きたくて、電話をするのはいいと思います。
ただそれも、どちらかの負担にならない程度にするのが大事です。
電話もできない日には、メールやLINEをしたくなるのが女性ですが、男性はそうでもないってこと、忘れないでくださいね。
しつこく返信を要求すると、あなたに夢中だった彼も、だんだん冷めてしまうかも。
男性は基本的に、仕事人間です。
仕事して疲れて帰ってきた夜に、特に内容のないLINEのメッセージがきていたら、既読スルーもあるでしょう。
仕事から解放される休日に、愛しい彼女とデートするのが楽しいのです。
女性よりもはるかに、恋愛は会って楽しむものだと考えています。
価値観の違いは責めちゃダメ
LINEやメールに限らず、男女で価値観の違うことは、山ほどあります。
それを、寂しいからといって責めるのは、絶対にダメ!
あなたは、自分の価値観を否定されて、平気でいられますか?
・・・男性も、同じです。
違いを尊重し合って、良い関係を築いていきましょう。
私も若い頃は、メールの返事がこなくて男性を責めたことが数知れず・・・。
それで彼らは離れていったのね、と今ならわかります。
返信の回数と彼の愛情は、比例しない。
私が身をもって知ったこの教訓を、あなたは無駄にしないでくださいね。
恋する女性は忙しいもの。
LINEの返信を待つその時間を、今日からは自分磨きにあててみてはどうですか?
→彼氏と会話が減った?気持ちが冷めたのとは別。原因と対策を