
新型ウィルス大流行による外出自粛で、恋愛どころじゃないと焦っていませんか?
こういう緊急事態にこそ、あなたの彼氏がどんな人か、見きわめるチャンスです。
天災、人災、仕事のミス・・・人は困った状況におかれたとき、無意識に本性があらわれます。
今、あなたの彼がどんな行動をしているかで、将来を共に歩んでも大丈夫かどうか、判断できるんです。
緊急時には彼の言葉だけじゃなく、行動を見よう
口先だけで何かを言うのは、簡単なこと。
重要なのは、「彼がどんな行動をとっているか」です。
ネガティブ思考のループに陥ってない?
大変なことが起きれば、誰でもネガティブになりがち。
でも、そこからどう希望を見出すかが重要です。
いつまでもウジウジ、グチグチ・・・彼氏がそんな状態じゃ、とても頼れないですよね。
どこかで区切りをつけて、先を見据えた行動をしてほしいものです。
だからといって、誤った情報をSNSで拡散したり、自分勝手な行動をとったりでは困ります。
外出を自粛すべきときに平気で出かけていくのは、物事を深く考えていないか、自己中心的な証拠。
そんな彼氏じゃ、何かあったときに平気であなたを捨ててしまうかも。
頼りないどころか、信用すらできません。
逆境でこそ価値観が見えてくる
私の元夫は、何かあるとすぐに、政治家を批判していました。
あなたの彼氏が同じことをしていたら、その内容で、彼の政治や将来への考え方がわかります。
文句を言うだけで何も行動しなかったり、逆に楽観的すぎて深く考えてなかったり。
そうではなく、毅然として逆境に立ち向かってほしいと思いませんか?
世の中が大変なとき、お金が大事だと気づく人は多いです。
でも、そこで私利私欲に走って他人をないがしろにするような男性は、見苦しいですよね。
周りに迷惑もかかります。
お金だけでなく、緊急時に自分を最優先で行動するような彼氏は、結婚には向いていないでしょう。
つらいときこそ希望をもって
どんなに苦しい状況でも、その中で希望や楽しみを見つけられる男性は、頼もしく感じます。
あなたの彼氏は、いまどんな行動をとっていますか?
長い人生を共に歩めるか、こんなときだからこそ、しっかり見きわめてくださいね。
→彼氏に愛されてるか不安になるなら、彼の言動を確認すべし!

デートは男性に奢ってもらうのが当たり前。
あなたもそう思いますか?
最近は割り勘にする男性も増えたようですが、それをケチだからと嫌う女性もいます。
「本当に私が好きなら、奢ってくれるはず」と言う人もいますが、はたしてそうでしょうか?
私は年下の男性と付き合うことが多かったので、割り勘のデートもよくあることでした。
奢ってくれない彼氏でも、愛されてないとは限らない
あなたが奢ってほしいと思っている彼は、将来もずっと一緒にいたい相手ですか?
そうでないなら、もっと気前のいい男性に乗りかえた方が早いです。
けれど、将来を共に過ごしたいと願う相手なら、なぜ彼が奢らないのか、考えてみましょう。
ケチなのか、節約家なのか、見きわめる
自分以外には、恋人にさえ1円も払いたくない、というケチな男性もいます。
そういう男性は、結婚してからも、夫婦で財布を別にしたがることが多いです。
悪いことではないけれど、二人で使うものを買ったり、子どもが産まれたりしたら・・・夫婦のどちらがどれだけ、お金を出すのでしょうか?
長い目で見ると、不安を感じることが多いですね。
一方で、ケチなのではなく、節約しているという可能性も考えられます。
彼の収入にもよりますが、貯金がまったくない男性よりも、節約して貯金もある男性の方が、将来は安心ですよね。
ケチと節約家の違いをきちんと理解して、彼がどちらなのか知っておきましょう。
デートでは奢らなくても、自分の趣味にはお金を使う男性は、ケチなタイプです。
あなたよりも、趣味の方が大切だと言っているも同然。
逆に、趣味にもあまりお金をかけないのが、節約家です。
ただ、節約がいきすぎて、あなたとの記念日まで質素にしてしまう男性もいます。
そういう場合は、大切な日には少しくらい贅沢をしたいと、はっきりと伝えましょう。
収入や年齢の差にもよる
私が年下の彼氏と割り勘だったように、二人の年の差や収入の差によっても、どちらが支払うかは変わってきます。
彼氏が年上で収入も多いなら、いつもではなくても、奢ってもらいたいところ。
それでもいつも割り勘で気になるのであれば、逆に、安いお店やお茶した時にあなたが奢ってみるという方法もあります。
「いつも優しいあなたへの感謝の気持ち」や「ここは私が来たかった店だから」と言えば、不自然さもありません。
あなたが奢った後も、絶対に割り勘を続ける男性は、ケチだと思って間違いありません。
節約家なだけなら、お返しに奢ってくれる時もあるでしょう。
どちらにしても、奢ってもらってもそのお返しをしない男性なら、幻滅ですよね。
愛情とお金は別物
お金の使い方をみると、男女問わず性格がわかるとも言われます。
彼があなたにお金をかけないからといって、愛されてないと思い込むのは気が早いです。
その理由をしっかり見きわめて、ハッピーなデートを楽しみましょう!
→元カノとまだ連絡をとってる彼氏。やめてと言わなきゃ危険!

あなたの趣味はなんですか?
彼氏から、趣味をやめろと言われたり、嫌な顔をされたりしたこと、ありませんか?
私は一人で飲みに行くのが趣味なので、理解されなかったり反対されたりすることは、よくあります。
でも、悪いことをしてるわけじゃないので、趣味をやめるという選択はしません。
彼氏が自分の趣味を理解してくれないのは、よくあること
お付き合いしているからといって、必ずしも二人の趣味が一致しているとは限らないもの。
別々の趣味をもっているだけでなく、男性が女性の趣味を理解してくれないのは、よくある話です。
なぜなら、男女で趣味の楽しみ方が違うからです。
男性は一人で、女性はみんなで
男性は何かのコレクションやゲームなど、一人でできる趣味をもつ人が多い傾向にあります。
逆に女性の場合、買い物やカフェ巡り、習い事など、誰かと一緒に楽しむ趣味が好まれやすいです。
すべての人がこれに当てはまるわけではありませんが、根本的に趣味に対する考え方が違うのだから、理解し合えないことがあるのも、当然といえば当然です。
あなたの趣味が、スポーツ観戦や新しいレストランの開拓など、彼と一緒に楽しむことができるようなものなら、積極的に誘ってみることをおすすめします。
逆に、男性アイドルのファンだったり、ブランド品収集などの無駄遣いと思われそうなものだったりするなら、彼には多くを語らない方がいいでしょう。
どちらにしても、すべてをわかり合える、共有できるとは思わないのが、うまく付き合うコツ。
彼とあなたが別々の趣味を楽しんでいられれば、無理に相手に合わせる必要はありません。
趣味が違うから別れる!? ちょっと待って!
趣味が合わないからと、すぐに別れてしまうのはもったいないです。
一緒に時間を過ごすうちに、共通の趣味ができることもあります。
まずはお互いに歩み寄って、相手が趣味を楽しんでいたら喜んであげられるくらいの広い心で様子をみましょう。
ただ、中には趣味をもっていないために、女性の趣味をわかろうとしない男性もいます。
さらには、趣味で出かけることに反対する、趣味をやめさせようとするというような、モラハラ(モラルハラスメント)予備軍もいるので気をつけてください。
モラルハラスメントとは、モラル(道徳)による精神的な暴力、嫌がらせのこと。俗語としてモラハラと略すこともある。
(モラルハラスメント - Wikipedia)より
男性から、趣味について責めるような言葉を言われたときは、要注意です。
私は自分の趣味をやめさせようとする男性とは、すぐにお別れしてきました。
自分の楽しみを犠牲にしてまで、お付き合いする価値はないと思ったからです。
一緒でも別々でも、楽しく過ごせればよし
二人で家で過ごすとき、彼はゲームに興じ、あなたは読書をする。
そんな時間の過ごし方も、なかなかいいものです。
何もかもを「一緒に」「二人で」ということにこだわり過ぎると、なぜ付き合っているのかという本質を見失いがち。
お互いが楽しく快適に過ごせるなら、それがあなたたちの「形」なのだ、ととらえてはいかがでしょうか?
→遠距離恋愛は期間や会う回数を事前に決めて、計画的にやろう

彼氏が年下だから、と財布を出すのはいつも自分だけ。
あなたはそんな「貢ぐ女」になっていませんか?
年齢や収入が理由で、あなたが食事代などを負担するのは悪いことではありません。
ただし、それを彼から要求されるようになったら要注意です!
私の元夫も年下で、結婚後に経済的に甘えてくるようになり、離婚しました。
お金を出すのは悪くない。ただし日常生活に支障がない範囲で!
最初は少しのつもりでも、どんどん払う金額が増えていく場合があります。
彼からの要求ではなく、自主的に払っていても、自分の日常生活に影響が出始めたら危険信号です。
そのお金、本当に今あなたが払う必要がありますか?
お金と愛情は別物
当たり前のことだけど、お金で愛情が買えるわけではありません。
あなたが支払いを拒否したら彼が離れていく、という状態なら、彼が求めているのは愛情ではなくお金です。
あなたに対して愛情があるなら、彼は離れてはいかないはず。
ありがちなのは、夢を追いかけるために貧乏な彼を援助する、というパターン。
夢を追うのは悪いことではないけれど、あなたのお金がないと生活できない男性は、あなたを幸せにはできません。
本当にあなたを大切に思うなら、働いて、あなたの経済的負担を減らそうと思うでしょう。
それでも構わない、とあなたが思えるなら、「自分は彼に貢いでいる」という自覚を持つのを忘れずに。
そうしないと、恋が終わったときに後悔が残ります。
なぜ彼氏に貢いでしまうのか?
貢ぐことで彼に依存し、安心を得ているケースは多いです。
ただ、依存してしまうと、彼にはあなたの愛情が重荷になり、浮気に走る可能性も・・・。
依存しているという自覚があるなら、早いうちに抜け出さないと危険です。
詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください。
彼氏が好き過ぎて依存しちゃう?依存じゃない楽しい恋愛を!
貢ぐ幸せ、貢がない幸せ
「私のお金で彼が喜んでくれるならそれでいい」、そう思えるならそれもまたひとつの幸せです。
けれど、お金で彼を縛りつけようとしているなら、それは不幸の始まり。
あなたはどちらのタイプですか?
ちゃんと見きわめて、本当に幸せになれる恋、しましょ!
→重いと言われがちな真面目女子。恋以外も取り入れて輝こう!

愛し合う男女の仲を、いともたやすく引き裂いてしまう行為・・・それが、浮気です。
私自身も、実際に浮気された証拠はつかめなかったけど、疑惑をもったことは過去に何度かありました。
どんなに彼のことが大好きでも、浮気されたら、見逃すことはできないですよね。
彼氏に浮気されたら、あなたが許せるかどうかで今後を決めよう
一度限りの過ち、というのは、たしかに存在します。
けれど、一度だって浮気は浮気。
きちんと対処しなければ、みんなが不幸になるだけです。
浮気発覚!まずは時間をおいてみる
彼の浮気を発見した直後は、とても冷静ではいられません。
とにかくまずは、少し時間をおきましょう。
彼との連絡をやめ、どんな態度で連絡をしてくるのか、様子をみるという意味合いもあります。
それを確認しながら、今後のことを考えられるくらいまで、落ち着くのを待ちます。
少し冷静になれたら、彼と話し合いをしてもいいでしょう。
その時、以下の内容を確認します。
- なぜ浮気したのか
- 浮気をやめる意思はあるのか
- これからどうしたいのか
聞くのがつらいなら、今後あなたとどうなりたいのか、それを確かめるだけでもかまいません。
浮気されたから別れるか、別れないか。
決定権はすべてあなたにあります。
浮気されても別れないなら、信頼関係を取り戻そう
一度きりの過ちだったり、彼のことが好きでどうしても諦められなかったり・・・そんなときは、別れないという選択肢もあります。
ただ、彼に対する信頼は、浮気によって粉々に砕け散りました。
これからもお付き合いを続けても、彼と連絡がとれないなどの些細なことで、あなたは疑心暗鬼になるはずです。
それはあなたにも彼にも、とてもつらいこと。
それを二人で乗り越えていこうと思えますか?
その努力をするだけの価値のある、お付き合いですか?
一時の感情に流されて、別れない決断をしても、後がつらくて結局別れた、という話もよく聞きます。
慎重に、じっくり考えて、判断してくださいね。
別れるなら、はっきり拒絶を示す
浮気された直後でも、やり直そうと努力した後でも、浮気が原因で別れるなら、彼にはしっかり拒絶の態度を取りましょう。
浮気するような男性は、後になって「あれは気の迷いだったからやり直そう」という連絡をしてくることがあります。
よりを戻したところで、同じことを繰り返すだけ。
もう二度と彼に振り回されずにすむよう、許せない、もう二度と無理、という意思を伝えることが重要です。
慰謝料を請求したい、と考えることもあるでしょう。
けれど、私はそれはおすすめしません。
浮気をするような不誠実な男性が、おとなしく慰謝料を払うでしょうか?
あなたの心が憎しみにとらわれたまま、つらい思いに決着をつけるのが先延ばしになるだけ。
法的な手段に訴えるより、さっさと忘れてしまう方が、あなたにとって幸せな選択です。
私なら、浮気する男とはすぐに別れて、新しい出会いを探します。
長い目で見れば、それが幸せへの近道ですから。
浮気=不誠実
浮気されたけどまだ好き、と悩むときもあるかもしれません。
でも、浮気したということは、あなたを傷つけた、大切にしなかったということ。
そんな不誠実な男性には、あなたを幸せにすることはできません。
その時はつらくても、未来のあなたのために、誠実な男性と恋をしましょう!
→彼氏と別れたい。別れ話の切り出し方から終わりまでを解説!
恋愛してると避けては通れないもの。それが、別れ話。
彼氏と結婚しない限り、どうしても別れのときはやってきます。
言い出しにくくてずるずるとお付き合いを続けても、お互いに良いことはありません。
それを教訓に、別れ話をするときのコツを考えてみました。
別れ話は、事前から事後まで念入りにやろう
「別れたい」と告げるときだけがんばっても、彼にすぐには受け入れてもらえないかもしれません。
きっちりお別れするために、前もって準備をし、話し終わった後は未練を残させない。
これが重要です。
別れ話の前に、準備しておきたいこと
毎日LINEで楽しくやり取りしていたのに、ある日突然別れ話をしても、説得力に欠けます。
彼にしてみれば、「さっきまで楽しそうだったのに、突然どうして?」という心境です。
そうならないように、別れを決めたその時から、今までとは違う雰囲気づくりをしておきましょう。
たとえばLINEを既読無視したり、デートの誘いを断ったり、それまでにはしなかったことが、特に有効です。
ほとんどの男性は、あなたの様子が変わったことに、気がつきます。
そこで彼に「話がある」と言えば、別れ話になる可能性を考え、彼も心の準備をするでしょう。
直接会って、別れたい理由を伝えよう
別れ話はメールやLINEでは済ませず、直接会って話すのが一番です。
声のトーンや表情であなたの気持ちが伝わりやすいので、文字だけよりも効果的です。
遠距離恋愛などでどうしても会えない場合は、電話でもいいでしょう。
場所は、あえて人目のあるカフェやレストランなどを選びます。
彼が逆上して暴力をふるったり、怒鳴ったりされるのを防ぐためです。
彼に会ったら余計な前置きはせず、単刀直入に「別れたい」ことと、その理由を伝えます。
理由をきちんと伝えないと、彼は別れるとは言ってくれません。
なかなか納得してもらえなければ、「他に好きな人ができた」「今は仕事をがんばりたい」など、嘘でもいいので、彼が納得しそうな理由を言ってみましょう。
彼の反応には、流されちゃダメ
たとえ予想していたとしても、別れ話を切り出された彼は、すぐには返事ができないこともあります。
怒ったり泣いたり、どんな反応が返ってきても、あなたは冷静に彼の感情を受け止めてください。
一緒に怒ってしまうとケンカになり、彼が意地でも別れないと言い出す可能性もあるので、黙って彼の話を聞きましょう。
泣かれても、慰めるのはやめて、彼が落ち着くのを待ちます。
慰めてしまうと、まだ自分に気持ちが残っていると、彼が勘違いしてしまいます。
この時間はとてもつらいですが、つらくない別れはありません。
彼が納得してくれるのを、じっと待ちましょう。
彼が別れ話を受け入れてくれたら、自分の食事代を置いてすぐに立ち去ります。
ここで思い出話や世間話をしてしまうと、彼は「まだやり直せるかも」と期待してしまいます。
そうならないよう、彼の前には二度と現れないくらいのつもりで、その場からいなくなることが大切です。
彼に未練が残らないよう、はっきりとあなたの背中を見せてあげてください。
彼の連絡先を削除するかどうかはあなた次第ですが、彼から何か言ってきても、返事をするのはやめましょう。
あまりにしつこいようなら、電話を着信拒否、LINEはブロックするのもやむを得ません。
彼とやり直す気がないなら、別れ話の後の電話やメールは、彼を惑わすだけです。
少しでも幸せな時間を共有した相手と、別れるのは本当につらいことです。
でも、別れたいと思う理由があるなら、そしてそれが改善されないなら。
別れは仕方のないことです。
揺らぐことなく、次の幸せへ
別れ話が簡単に終わらなくても、しっかりお別れしておかないと、後々トラブルの原因にもなります。
次の新しい恋に向かうために、がんばって乗り越えましょう。
その先に、まだ見ぬ幸せな恋があなたを待っています!
→結婚願望がない彼氏。結婚と彼、どっちが大事?よく考えて!

彼氏と金銭感覚が違いすぎて、将来が不安。
あなたは彼に対して、そう感じたことはありませんか?
私の元夫は、結婚前から少額の借金がありました。
結婚後も、返済どころか借金はふくらみ、私はストレスで体調を崩すほど。
結局それが原因で離婚に至ったのですが、あなたの彼は、大丈夫ですか?
結婚を考えてる彼氏なら、結婚前に話し合いが必要!
金銭感覚というのは、価値観の一種です。
それを変えるのは、そう簡単なことではありません。
結婚して幸せになりたいと思う相手ならなおさら、結婚前にお金の話は重要です。
結婚したからといって、男性のお金の使い方は変わらない
私の元夫もそうでしたが、多くの男性は、結婚したからといって、お金の使い方を変えたりはしません。
一家の大黒柱としての自覚が芽生えるんじゃないの!? と思うかもしれませんが、結婚しても、下手すると子どもができても、変わらない男性を何人も見ました。
あなたが妻としてしっかり家計を管理しても、無駄遣いが減らなければ、管理も難しいですよね。
結婚してから嘆くより、お付き合いしているうちに、互いの金銭感覚をすり合わせることをおすすめします。
将来をきちんと考えてくれている男性でも、お金のことはあまり考えてなかった、という話をよく聞きます。
結婚や出産にどれくらいかかるのか知らなかったり、収入が多いからなんとかなると思っていたり。
逆に、考えすぎてデート代まで節約する男性もいます。
どちらの場合も、極端な金銭感覚では結婚後に大変になるでしょう。
適度に楽しみ、適度に節約する。
その加減を、早いうちから覚えてもらうことが重要です。
変わると信じるより、あなたが変える!
彼の「結婚したら変わるよ」という言葉を、信じるなとは言いません。
実際に変わることができる男性も、中にはいるでしょう。
でも、今から少しずつ変えることもできない人が、結婚した途端にお金の使い方を変えられると思いますか?
信じるよりも、結婚前からあなたが変えていくことが大切です。
それができない男性なら、結婚したら、あなたが苦しむことになります。
話し合いをして、お金の使い方を変えてくれる男性なら、安心して結婚できますよね。
逆に変わってくれないなら、幸せな結婚をするために、つらくても彼とはお別れすることも考えるべきです。
結婚はゴールではありません。
そこから二人で生活するために必要なのが、お金です。
その管理に彼が非協力的なら、一生添い遂げることはかなり難しいでしょう。
お金のことは、親しい友人でも相談しにくいもの。
私が元夫の借金に苦しんでいたときも、相談できる相手は義理の両親だけでした。
結婚してからお金の問題が起こると、離婚以外に解決策がないと言っても過言ではありません。
幸せな結婚をするために、準備は絶対に必要
あなたが幸せな結婚をしたいなら、お金の問題から目を背けることはできません。
あとで後悔しないよう、金銭感覚も互いに歩み寄り、彼と素敵な家庭を築いてくださいね!

彼氏とどんなに幸せな時間を過ごしていても、その言葉を聞くとなぜだか落ち着かない気持ちになってしまう・・・それが「元カノ(元彼女)」。
ただの過去になっているのなら、問題はありません。
私が昔お付き合いした人は、残念なことに、何度言っても元カノと連絡を取ったり会ったりする男性でした。
なぜ別れてからもまだ連絡を取り合うのか、女性には理解しがたいですよね。
元カノと連絡をとる必要はあるのか、確認しよう
実際に連絡を取り合っていても、ただの友達か、仕事の付き合いというパターンが多いです。
仕事なら仕方ないけれど、友達として元カノと連絡とってるなら、あなたが嫌な気持ちになっていることを、はっきりと伝えましょう。
元カノと友情が成立していたとしても
ただの女友達、と言われても、はいそうですかと納得するのは難しいもの。
浮気を疑っているわけではないけれど、いい気持ちはしない、とできるだけ冷静に伝えます。
あなたを大切に思う男性なら、今の恋人であるあなたが嫌がることを、やめるよう努力してくれるはずです。
冒頭で述べた私の過去の男性は、彼に浮気する気はまったくなかったのに、元カノの方は浮気するつもりで、2人きりで会っていました。
昨夜は何もなくて残念だったね、という元カノからのメールを私が見てしまい、発覚したのです。
そんな下心満載のメールを送ってくるような元カノとも平気で会う彼を、私は二度と信用できなくなりました。
このように、彼に未練がなかったとしても、相手の女性にまだ未練がある可能性もあります。
不安な気持ちをちゃんと伝えて、彼がいま誰を想っているのか、確認することが大切です。
もし未練がないと言いながらも、連絡したり会ったりをやめてくれない男性は、あなたのことを大切に思ってくれていません。
そういう男性とは、きっぱりお別れすることをおすすめします。
考え方はそう簡単には変わらないので、あなたがこれからもずっと、苦しめられるだけです。
元カノに未練がありそうな彼氏だったら・・・
まだ彼に元カノへの未練があるのなら、必ず相手の女性と距離を置いてもらうようにしましょう。
あなたがそれで彼氏と付き合っていけると思うなら、大丈夫です。
ただ、私のように過去に元カノという存在に対して不信感が強くなってしまっていたら、彼と続けていくのは難しいかもしれません。
彼の未練が断ち切れるまで、いったん距離を置くという方法もあります。
男性は、過去を美化しがちです。
特に、好きだった女性はなぜか、記憶の中でどんどんいい女になっていきます。
それでもちゃんと目の前の現実を見つめられる男性なら、大丈夫です。
あなたは元カノと自分を比べず、彼に愛される女性になるべく、より自分を磨けばいいだけです。
恋愛において、女性は上書き保存、男性はフォルダ分け、というような例えもあります。
過去というフォルダに入れた女性のことは、二度と引っ張り出さないでほしいものですよね。
元カノは過去。あなたこそが現在の彼女
終わった恋に振り回されるのは悲しいもの。
あなたも彼も、元カノとの恋よりもっと素敵な今の恋を、2人で育てていってくださいね。
→彼氏が好き過ぎて依存しちゃう?依存じゃない楽しい恋愛を!

マメなのはいいけど、束縛が強すぎる彼氏。
あなたは、愛されて嬉しいと感じますか? それとも、怖い?
愛情からの行動だとしても、度が過ぎると、困ることもありますよね。
私も、休日に女友達に会うことを禁止されて、ケンカになったことがあります。
そこまで言われちゃうと、本当にそれは愛情のせいなの? と疑ってさえしまうことも。
彼氏に束縛されてつらいなら、ちゃんと伝えよう
中には、束縛している自覚のない男性もいます。
「好きだから」ですべてが許されると思っている場合もあるので、困っているならはっきりと伝えることが重要です。
彼が束縛してしまう理由を考えて、対処すべし
過去に、女性に浮気された経験がある男性は、また浮気されるのではないかという不安から、束縛が強い傾向があります。
そんな彼には、あなたの行動予定を事前に伝えてあげましょう。
そうすることで、数分おきに電話やLINEで連絡してくる事態を防げます。
他の男性と連絡していないか? と疑われるときは、あなたの携帯電話やスマートフォンの中身を見せてあげると、安心してくれます。
少し抵抗はあるかもしれませんが、あなたにやましいところがなければ、それで彼に信じてもらえます。
そこまでするのが嫌だったり、それでも彼に疑われたりする場合には、彼と少し距離をおくことも考えましょう。
彼があなたを信じるようになる前に、あなたが彼を嫌いになってしまっては、幸せな恋とは呼べませんから。
連絡先に男が登録してあるのはダメ? そんなの無理!
私が昔付き合った25歳の男性は、携帯電話の連絡先に、男友達や同僚でさえも登録してあるのを嫌がりました。
さすがにそれは無理です・・・。
浮気はしない、好きなのはあなただけだと何度も伝え、わかってもらうよう努力しましたが、その彼氏とは長続きしませんでした。
男性の目を見て、何度も誠実に愛情を伝えることで、だんだん束縛がなくなっていく人もいます。
自己肯定感が低い男性には、特に効果的です。
愛情を伝えられることで自信が芽生えていき、あなたに捨てられるのではないかという不安も、少なくなっていくようです。
束縛は許しても、日常生活は守ろう
多少の束縛は許せても、あなたの日常生活に支障をきたすレベルになると、さすがに問題です。
もし、以下のような状態になったら、彼との関係を考え直すべきです。
- 入浴中ですぐにLINEを返せなかったら、怒って電話をかけてきた
- 職場の飲み会に参加したら、同じ店に彼が来ていて見張られていた
そのまま放置すると、ストーカー行為にまで発展しかねません。
話し合いで解決できるうちに、彼とは距離を置くようにしましょう。
束縛が愛情表現だとしても・・・
彼が本当にあなたを大切に思うなら、あなたの生活を壊すようなことはしないはずです。
束縛がひどくなる前によく話し合い、信頼関係を築くのが重要です。
どんなにあなたを愛してくれる彼でも、ちょっとのヤキモチくらいにとどめてもらうのが、ハッピーな恋の秘訣ですよ!
→彼氏に浮気されたら別れる?許せるかどうかよく考えて決断を

遠距離恋愛、あなたはしたことありますか?
私は何年も遠距離恋愛を続けた後に、別れたことがあります。
約束していた期間を過ぎても、彼は戻ってこないどころか、他の土地へ2回も引っ越していました。
待つことに疲れた私から、別れ話を切り出して、その男性とはさよならしました。
終わりの見えない遠距離恋愛ほど、この世に恐ろしいものはないですよね!
遠距離恋愛は計画的にやるべし
いつまで続くかわからない遠距離恋愛は、心身共に疲れます。
「距離は遠くなっても別れたくない」と思うくらい大切な相手なら、計画的に遠距離恋愛しましょう。
遠距離恋愛を始めるときに、期間を決める
どちらかの仕事の都合で、期間が決まってる場合もありますよね。
もしそうでないなら、何年までなら待てるか、最初によく話し合う必要があります。
たとえば、3年たっても遠距離のままなら結婚する、という具合にです。
まだ結婚まで考えられない相手なら、1年後にまた話し合おう、と約束するだけでも十分です。
期限が決まっていないと、先の見えない不安で押しつぶされそうになります。
きちんと期間を決めておけば、それまではがんばろう、と思えるだけでなく、自然消滅の別れも防ぐことができます。
離れていて怖いのは、彼の気持ちまで離れていってしまうこと。
◯年まで一緒にがんばろうね、とお互いに言い合うことで、気持ちの繋がりが実感できます。
今度いつ会える? を防ぐために
できれば、会う頻度も最初に決めておくのをおすすめします。
さほど遠くないなら月に1回とか、距離やお金の問題もあるならお盆と正月だけ、とか。
私の場合は、外国に行った彼にはクリスマスにしか会えませんでした。
最初に会える頻度がわかっていれば、遠距離恋愛にせずに別れる、という選択肢も出てくるでしょう。
もしあなたが、電話やLINEだけじゃ不安、会えないのはつらいというタイプなら、無理して遠距離恋愛をしても苦しいだけです。
今すぐは別れたくないから、という理由だけで遠距離になってしまうと、続かないことが多いです。
会いたい、寂しいという気持ちを彼にぶつけてはケンカになり、やがて最悪の結果に。
離れている間は、仕事や自分磨きをがんばる! くらいの気持ちでいた方が、お互いに負担が少なくてすみます。
遠距離恋愛に浮気はつきもの?
遠距離恋愛中に彼氏が浮気していた、という話はよく聞きます。
男女問わず、仕事で疲れていたり、ミスをしたりすると、誰かにそばにいてほしく感じるものです。
もし浮気が心配なら、最初の話し合いで「浮気したら10万円のバッグを買ってもらう」など、決まりを作っておくと安心ですね。
書面に残しておけば、彼の心が揺らいだときに、浮気防止効果が期待できます。
逆に、女性が浮気してしまう、というパターンも、ないとは言い切れません。
身近な男性に気持ちが動いてしまったら、浮気する前によく考えましょう。
遠距離恋愛中の彼氏と、そばにいてくれる男性を、徹底的に比較する必要があります。
その上で、どちらを選ぶかはっきりと決断し、浮気ではないきちんとしたお付き合いをするのをおすすめします。
浮気してしまうと、あなた自身が「自分が浮気したという事実」に追いつめられる日が、必ずきます。
浮気から始まった恋、浮気したけど続いてる恋。
どちらを選んでも、幸せにはなれません。
私も実際に、遠距離恋愛中、浮気しようと考えたことはありました。
けれどよく考えてみたら、そう思う時点でもう、遠くにいる彼を好きじゃない自分に気づいたんです。
なのですぐに別れ話をしました。
今でも、それでよかったと思っています。
寂しくて大変なことも多い、遠距離恋愛。
事前に約束を交わしておいて、ハッピーなエンディングを迎えましょうね!
→恋愛も今は自粛?頼れる彼氏か見きわめるチャンスと考えて!