彼氏が年下だから、と財布を出すのはいつも自分だけ。
あなたはそんな「貢ぐ女」になっていませんか?
年齢や収入が理由で、あなたが食事代などを負担するのは悪いことではありません。
ただし、それを彼から要求されるようになったら要注意です!
私の元夫も年下で、結婚後に経済的に甘えてくるようになり、離婚しました。
お金を出すのは悪くない。ただし日常生活に支障がない範囲で!
最初は少しのつもりでも、どんどん払う金額が増えていく場合があります。
彼からの要求ではなく、自主的に払っていても、自分の日常生活に影響が出始めたら危険信号です。
そのお金、本当に今あなたが払う必要がありますか?
お金と愛情は別物
当たり前のことだけど、お金で愛情が買えるわけではありません。
あなたが支払いを拒否したら彼が離れていく、という状態なら、彼が求めているのは愛情ではなくお金です。
あなたに対して愛情があるなら、彼は離れてはいかないはず。
ありがちなのは、夢を追いかけるために貧乏な彼を援助する、というパターン。
夢を追うのは悪いことではないけれど、あなたのお金がないと生活できない男性は、あなたを幸せにはできません。
本当にあなたを大切に思うなら、働いて、あなたの経済的負担を減らそうと思うでしょう。
それでも構わない、とあなたが思えるなら、「自分は彼に貢いでいる」という自覚を持つのを忘れずに。
そうしないと、恋が終わったときに後悔が残ります。
なぜ彼氏に貢いでしまうのか?
貢ぐことで彼に依存し、安心を得ているケースは多いです。
ただ、依存してしまうと、彼にはあなたの愛情が重荷になり、浮気に走る可能性も・・・。
依存しているという自覚があるなら、早いうちに抜け出さないと危険です。
詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください。
貢ぐ幸せ、貢がない幸せ
「私のお金で彼が喜んでくれるならそれでいい」、そう思えるならそれもまたひとつの幸せです。
けれど、お金で彼を縛りつけようとしているなら、それは不幸の始まり。
あなたはどちらのタイプですか?
ちゃんと見きわめて、本当に幸せになれる恋、しましょ!
コメントフォーム