あなたの趣味はなんですか?
彼氏から、趣味をやめろと言われたり、嫌な顔をされたりしたこと、ありませんか?
私は一人で飲みに行くのが趣味なので、理解されなかったり反対されたりすることは、よくあります。
でも、悪いことをしてるわけじゃないので、趣味をやめるという選択はしません。
彼氏が自分の趣味を理解してくれないのは、よくあること
お付き合いしているからといって、必ずしも二人の趣味が一致しているとは限らないもの。
別々の趣味をもっているだけでなく、男性が女性の趣味を理解してくれないのは、よくある話です。
なぜなら、男女で趣味の楽しみ方が違うからです。
男性は一人で、女性はみんなで
男性は何かのコレクションやゲームなど、一人でできる趣味をもつ人が多い傾向にあります。
逆に女性の場合、買い物やカフェ巡り、習い事など、誰かと一緒に楽しむ趣味が好まれやすいです。
すべての人がこれに当てはまるわけではありませんが、根本的に趣味に対する考え方が違うのだから、理解し合えないことがあるのも、当然といえば当然です。
あなたの趣味が、スポーツ観戦や新しいレストランの開拓など、彼と一緒に楽しむことができるようなものなら、積極的に誘ってみることをおすすめします。
逆に、男性アイドルのファンだったり、ブランド品収集などの無駄遣いと思われそうなものだったりするなら、彼には多くを語らない方がいいでしょう。
どちらにしても、すべてをわかり合える、共有できるとは思わないのが、うまく付き合うコツ。
彼とあなたが別々の趣味を楽しんでいられれば、無理に相手に合わせる必要はありません。
趣味が違うから別れる!? ちょっと待って!
趣味が合わないからと、すぐに別れてしまうのはもったいないです。
一緒に時間を過ごすうちに、共通の趣味ができることもあります。
まずはお互いに歩み寄って、相手が趣味を楽しんでいたら喜んであげられるくらいの広い心で様子をみましょう。
ただ、中には趣味をもっていないために、女性の趣味をわかろうとしない男性もいます。
さらには、趣味で出かけることに反対する、趣味をやめさせようとするというような、モラハラ(モラルハラスメント)予備軍もいるので気をつけてください。
モラルハラスメントとは、モラル(道徳)による精神的な暴力、嫌がらせのこと。俗語としてモラハラと略すこともある。
男性から、趣味について責めるような言葉を言われたときは、要注意です。
私は自分の趣味をやめさせようとする男性とは、すぐにお別れしてきました。
自分の楽しみを犠牲にしてまで、お付き合いする価値はないと思ったからです。
一緒でも別々でも、楽しく過ごせればよし
二人で家で過ごすとき、彼はゲームに興じ、あなたは読書をする。
そんな時間の過ごし方も、なかなかいいものです。
何もかもを「一緒に」「二人で」ということにこだわり過ぎると、なぜ付き合っているのかという本質を見失いがち。
お互いが楽しく快適に過ごせるなら、それがあなたたちの「形」なのだ、ととらえてはいかがでしょうか?
コメントフォーム