彼氏が好き過ぎて、「重い」とフラれてしまった。
無意識に彼氏に依存するタイプの女性に、多いパターンです。
あなたはそんな経験、ありませんか?
私も依存しがちだった頃があり、どうすればいいか悩みました。
どうしたら依存しない恋ができるのか、考えてみましょう。
「彼氏が最優先」をやめる
依存する女性は、何においても彼氏が最優先。
仕事や女友達、他のものもすべて、彼氏の前では二の次になってしまいます。
そして頼れるところがどんどん減り、依存は悪化していくのです。
彼氏のことばかり考えない!
ついやりがちなのが、メールやLINEの返信を待ち続けてしまうこと。
返事がこない、既読がついたのに返信がない、と気になって、他のことが手に付かない状態に。
でもよく考えてみてください。
彼にも、いろんな都合があります。
すぐに返事ができないときも、あって当然です。
彼といつでも会えるように、休日に予定を何も入れないでおく女性もいます。
約束してもいないのに、彼氏のために時間を用意しておくのは、やめましょう。
他のことをしているときに、彼から連絡がきたら、断ればいいだけです。
時間は限りあるもの。
もっと有効に使う方法は、いくらでもあります。
彼がいなくてもできる趣味をもつのは、どうでしょうか?
外に出て習い事をするのもよし、家で読書や映画を楽しむのもよし。
趣味をもつと、その間は彼のことを考えずにいられます。
私はこの方法で、「重い女」を脱却できました。
自分をしっかりともつ
依存する女性は、自分のことでも自分で決められないことが多いですね。
身につけるものや食事に行く店、自分の将来に関わる決断までも、彼氏に決めてほしいという人も。
自分のことは、自分で決める。
シンプルだけど、とても大切なことです。
自分で物事が決められない原因の1つに、自分を認められない(=自己肯定感が低い)という場合があります。
自己肯定感を高めるのも、依存から抜け出すためには必要です。
詳しくは、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
そして最後に、あなたに必要なものは、女友達です。
恋愛関係とは違う、友達との付き合いは、依存しない人間関係でいられます。
恋愛が人生のすべてではありません。
楽しいことがたくさんある中の1つが、恋愛です。
彼氏だけに依存していては、他の楽しいことを逃してしまいます。
彼氏が大好きなことと、依存することは別物です。
依存しない付き合い方をすれば、あなたの恋愛はもっと楽しく、もっとハッピーになるでしょう。
コメントフォーム